top of page
How to make
制作工程
ART on SILK
Why can washing silk
私の染色は布に描く水彩画です。藍染のような浸し染めではないんです。伝統的染色技法をベースにした丁寧な製作工程
水洗いを可能にするのは・・・
布に絵を描くだけでは終わらない、手描き友禅染の工程にのっとった様々なプロセスを写真で紹介。又、水洗いできる理由とやり方、メンテナンスも説明しています。
私の染色は布に描く水彩画です。藍染のような浸し染めではないんです。日本独自の伝統的染色技法をベースにした丁寧な製作工程
水洗いを可能にするのは・・・
絹は水洗い出来ないと思っていませんか?
染色というと、、
藍染のように大きな釜の染液の中に浸して色をつけると思っていませんか?
どうやって生地に水彩画を描くのか?、
布に描かれた絵はどうすれば水洗いしても色が落ちなくなるのか?
そんな疑問に答えるため、
私の開発した染色工程を紹介しています。
これはあくまでー私の染め方ーで、他にも
様々な染色方法、手描き染めのバリエーションがあります。
着物<KIMONO>はこの様々な染色方法の宝庫。
世界に誇る日本の感性の塊。
日本には世界に類の無いー布に絵を描いて、その絵を定着させる染め方ー
<手描き友禅染め>という染色があるのです。
着物<KIMONO>は様々な手描き染めのバリエーションで日本の装う文化を彩ってきたのです。
その日本独自の手描き染めー布の上に水彩画を描いて、その絵を水洗いしても落ちないように定着させるの工程を基本にした30工程プロセスを写真で紹介。
又、水洗いできる理由とやり方、メンテナンスも説明しています。布に絵を描くだけでは終わらない、手描き友禅染の工程にのっとった様々なプロセスを写真で紹介。又、水洗いできる理由とやり方、メンテナンスも説明しています。布に絵を描くだけでは終わらない、手描き友禅染の工程にのっとった様々なプロセスを写真で紹介。
kikuko's Way
bottom of page